糖蜜
[原料] - さとうきび
[最終製品] - 調味料、肥料
糖蜜(モラセス:Molasses)とは、砂糖を精製する時に発生する、糖分以外の成分も含んだ粘状で黒褐色の液体のことです。

糖蜜にはまだ糖分やミネラル分が残っているためそれを利用して、甘み調味料、バン用のイースト菌、発酵アルコール、加工黒糖、甘味料などのものの生産に使用されます。


糖蜜に含まれる豊富なアミノ酸、有機酸、糖、微量要素等、有用成分などを利用し、肥料の原料としても使われます。一般家庭になじみがあるのとしてはEMボカシが上げられます。EMぼかしとは、生ごみを肥料に変える微生物(EM菌)を糖蜜・水・米ぬか・モミガラと混ぜ、発酵、乾燥させたものです。
